リンク

当会会員関連サイト

サイト名 概要 状況
赤松一族 須貝隆弘執行理事のサイト 現在休止中

KUBOの家系城郭研究所

窪田剛理事のサイト
古樹紀之房間 宝賀寿男会長が会長を務める古代氏族研究会公認サイト  

日本家紋研究会
高澤等理事が会長を務める日本家紋研究会のサイト  
日本家紋研究会関西支部 小林雅成会員が副会長を務める日本家紋研究会の関西支部のサイト

板津介次郎成景の館
板津昌且会員のサイト
忠誠の菊池一族 菊池武重の子孫である菊池肇会員のサイト リンク切れ
日本ルーツ家系研究所 畠山一男会員が代表を務める系譜・家紋などを広く含む歴史研究の団体のサイト  

木下家史料編纂所
木下祐也執行理事のサイト。AIによる崩し字解読支援サービス、ChatGPTによる家紋メーカーも提供。

 

家系・系図関係の学協会・団体等

サイト名 概要 状況
日本家系図学会 系図学をテーマとする学術団体。
当会及び当該学会の会長を兼務する宝賀寿男氏のほか当会会員も複数加入しております。
佐伯有清記念歴史図書館「清心館」 『新撰姓氏録の研究』で著名な佐伯有清教授の蔵書を所蔵する図書館。
比較家族史学会 「家族」をテーマとした法律学・社会学・文化人類学・民俗学・歴史学・家政学などの分野を中心として地域と時代の両面の比較研究をおこなう学際的学会。
國學院大學系圖研究會 おそらく国内唯一の系図研究をテーマとする学生団体。國學院大學公認。

歴史関係(史学系学協会・機関、郷土史会、個人研究者等)

サイト名 概要 状況
大阪歴史懇談会(旧サイト:歴史の足跡 当会の友好団体。
相互に会員になられている方も多かったです。
解散により閉鎖

備陽史探訪の会
当会の友好団体。
備後を中心とした地域の歴史の研究をしている団体。
 
兵庫歴史研究会 当会の友好団体。神戸を拠点に、月一回の定例会、古文書、2か月に1回の月刊誌「歴研ひろば」、探訪会の活動をしている。
播磨歴史研究会 当会の友好団体。
歴史研究会 当会の友好団体。1959年創刊の月刊誌『歴史研究』を発行。
しんあいち歴史研究会 当会の友好団体。
荒木村重研究会 当会の友好団体。1999年に伊丹で設立され、歴史探訪、講演会、会報『村重』の発行や会員交流に役立つ情報を発信している。
日本古城友の会 1963年に発足した城郭・古城址・史跡及び歴史などの研究・調査、見学会を行う団体。
歴史資料ネットワーク(史料ネット) 災害時の歴史資料の保全・レスキューと活用、災害資料(災害自体に関する資料)の保存と活用、日常時の災害に備えた活動を行っている団体。各地の史料ネットの元祖で、多くの地域史料を救っておられます。
茨城史料ネット 茨城で災害時の歴史資料の保全・レスキューと活用、災害資料(災害自体に関する資料)の保存と活用、日常時の災害に備えた活動を行っている団体。
京都地名研究会 当会の友好団体。2002年に設立された、国内外の地名を広く細かく蒐集し比較調査して地名を学ぶ団体。

舞鶴地方史研究会

京都府舞鶴市の歴史を探究する団体。

福津郷土史会
1969年に設立された津屋崎郷土研究会を前身とする福岡県福津市の郷土史会。

公益財団法人 古代学協会
1951年に設立された、世界史的見地に立ち、考古学と文献学を総合して古代史を研究する団体。
那須資料ネット 栃木県の那須地区を拠点として災害時の歴史資料の保全・レスキューと活用、災害資料(災害自体に関する資料)の保存と活用、日常時の災害に備えた活動を行っている団体。
手賀沼と松ヶ崎城の歴史を考える会 手賀沼と松ヶ崎城を中心とした地域の歴史を研究し、史跡と周囲の自然環境を一体として捉える『歴史的自然環境』を街づくりに活かす活動を行っている団体。

群馬県地域文化研究協議会
1957年に設立された群馬県を中心に地域の調査・研究活動を通して、文化の振興や発展に資する活動をする歴史学・考古学・民俗学・地理学の研究団体。

 

史学系出版社

 

サイト名 概要 状況
日本歴史研究所 木村信行氏の南北朝・後南朝に関する歴史本の出版社。
岩田書院 日本史に関する出版社。地方史・郷土史会情報も豊富。

相互リンク・友好団体関係のご希望

相互リンクや友好団体関係をご希望の方は、下記フォーム又はメール(web★kakenkyou.org)よりWEBサイト管理者までご連絡ください。

バナーはこちらをご利用ください。

QRコードはこちらをご利用ください。

当会サイト等

旧々サイト

旧サイト

YouTubeチャンネル

Instagram

当会Wikipedia